十勝の桜はGWが見頃、オススメ絶景お花見スポット10選!帯広〜音更(おとふけ)2016年版
- 2016.04.20
- 観光

もうすぐ5月のゴールデンウイーク。北海道旅行にちょうどいい季節がやってきますね。しかもこの時期、北海道はちょうど桜の開花シーズン! 十勝の美しい自然のなかで桜の花見を楽しめば、きっと素敵な旅の思い出になるでしょう。今回は、十勝の花見にオススメの穴場スポットをまとめてご紹介します。
© kinpouge – Fotolia.com https://jp.fotolia.com/id/104469980
【関連記事】
十勝にはお花見に欠かせない 豚丼にスイーツ、グルメも豊富! 花より団子のコチラもどうぞ
※2017年4月28日 公開
十勝で桜の花見といえば、帯広市の緑ヶ丘公園などが定番スポット。開花時期には花見客で賑わっていますが、他にもたくさんの穴場スポットがあります。また、帯広市周辺の市町村に足をのばせば、さらに特徴的な花見スポットがあるのです(移動にはレンタカーなどの利用をおすすめします)。
■帯広の隠れた桜の名所。十勝川堤防(帯広市)
(出典:http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/)
十勝川公園に面した帯広川の両岸に、約4キロメートルにわたる桜の並木道があります。緑ヶ丘公園に比べると知名度はありませんが、川沿いの開けた空間に若い桜の木々が並ぶ景色は、十分に花見を楽しめるはずです。
・アクセス:帯広市東8条南1丁目 帯里橋付近
・詳細情報:http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/toshikensetsubu/toshikeikakuka/keikan100sen/d070570_s001.html
■夜桜を楽しむならここ。鈴蘭公園(音更町)
(出典:http://www.otofuke.jp/news/news-595.html)
音更町の鈴蘭公園では毎年、桜の見頃の時期に、町商工会青年部による「夜桜ライトアップ」が開催されています。2015年は4月27日から5月2日まで実施され、コーヒーやココアなどの暖かい飲み物の販売もあったそうです。
この公園は高台にあるため、街の夜景と桜のコラボレーションを楽しめるポイントも。夜桜を存分に楽しむのにおすすめのスポットですが、5月といえども北海道の夜は冷え込みますので、上着のご用意を忘れずに!
・アクセス:河東郡音更町鈴蘭公園
・詳細情報:http://www.otofuke.jp/
■バーベキューやパークゴルフもご一緒に。清見ヶ丘公園(池田町)
(出典:http://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/kanko-sangyo/)
十勝川温泉の東側、ワイン城で有名な池田町にある小さな公園ですが、開花時期になると、約600本のエゾヤマザクラが「花のトンネル」をつくります。地元の人以外はあまり訪れない穴場スポットですが、36ホールのパークゴルフ場や、無料で利用できるバーベキューハウス「青翔亭」などもあり、花見のほかにアウトドアも楽しめます。
・アクセス:池田町清見ヶ丘
・詳細情報:http://www.town.hokkaido-ikeda.lg.jp/
■家族で1日楽しむなら。芽室公園(芽室町)
(出典:http://www.shokokai.memuro.net/haru/1.htm)
開花シーズンにはサクラだけでなくエゾムラサキツツジも咲き誇り、鮮やかな花の景色を楽しむことができます。こちらも、バーベキューが利用できる場所や、滑り台もある噴水が子供たちに人気。園内に観光案内所と売店があるのでとても便利です。
・アクセス:芽室町本通9丁目
・詳細情報:http://www.memuro.info/kanko/park.htm
■圧巻の桜並木はここで体験!士幌町・国道241号の桜(士幌町)
帯広の北にある士幌(しほろ)町の国道241号沿いには、約15キロメートルに渡って1500本のエゾヤマザクラが。桜満開の時期になると、空の青さと桜並木のコントラストが圧巻。そんな景色のなかを走り抜けるのはこの場所ならではの体験です。但し、一般国道ですのでスピードは控えめにして、わき見運転にも気をつけましょうね。
・アクセス:国道241号(士幌~中士幌間)
・詳細情報:http://www.shihoro-kankou.jp/
■梅の花も同時に楽しめるんです。狩勝高原園地の桜並木(新得町)
(出典:https://www.shintoku-town.net/sights/flower/04karikachi.html)
狩勝高原園地は帯広から北西に1時間あまり、狩勝峠方面への移動途中に立ち寄ることのできる公園です。のどかな景色に並ぶ桜は、1932年ごろに地元の青年団が中心となって植えたものといわれているので、なんと樹齢80年以上になるのですが、毎年美しい花を咲かせてくれます。
また、この場所は約1000本もの豊後梅が咲く梅園もあって、桜と同じ5月に梅の花も楽しむことができる、とてもお得な花見スポットなのです。
ここのすぐ近くで、旧根室本線新内駅のレールを走行できる「エコトロッコ鉄道」で遊ぶこともできるので、ファミリーにもおすすめ。
・アクセス:上川郡新得町新内西5線639
詳細情報:https://www.shintoku-town.net/
■山一面に咲く桜を見るなら、新得神社山(新得町)
(出典:https://www.shintoku-town.net/sights/flower/03shintokuyama.html)
こちらも新得町にある桜スポット。桜のシーズンになると、エゾヤマザクラが山一面に咲き乱れます。 その数はなんと、2300本とも言われています!
ここが桜の名所になった由来は大正時代、ある家の主人の留守中に妻子合わせて7人が馬もろとも焼死するという災害が発生し、のちに主人が妻子の菩提を弔うために植えたものといわれています。開花時期には桜のライトアップも実施されます。
・アクセス:上川郡新得町西1条北3丁目
詳細情報:https://www.shintoku-town.net/
■子供と遊びながら花見をしたいなら、浦幌森林公園へ(浦幌町)
国道38号線から釧路方面に向う道沿いに広がる「うらほろ森林公園」は、オートキャンプ、パークゴルフ、フィールドアスレチック、遊歩道などが充実した、ファミリー向けのレジャースポット。桜の花見を楽しみつつ、子供たちとめいいっぱい遊ぶことができます(但し、ペットの同伴は不可)。
・アクセス:北海道十勝郡浦幌町字東山町22-1
・詳細情報:https://www.urahoro.jp/kanko_meisyo/urahorosinrin_koen/
■花見だけでなくリフレッシュもできる、清水公園(清水町)
帯広の西、日勝峠方面に向かう国道274号線沿いにある清水公園は、大自然のなかで楽しめるパークゴルフが目玉ですが、樹齢25~30年の立派な桜が楽しめる花見スポットでもあります。桜の開花時期には、桜を見ながらパークゴルフをプレイすることもできます。他にも、ボート遊びやペケレベツ川沿いの遊歩道散策など、心身のリフレッシュもできそうなスポットです。
・アクセス:北海道上川郡清水町字清水
・詳細情報:http://tokachi432.net/
■ここでしか見られない桜の景色がある。十勝千年の森(清水町)
十勝の広々とした空の下、多彩なコンセプトのもとにつくられた広大な庭を散策できるスポット。そのなかの一つ、アースガーデン付近にエゾヤマザクラがあります。開花時期には、雪をいただいた山々を背景に桜の花が咲くという、ここでしか見られない美しい景色を堪能できます。
他にも、美味しい野菜やチーズが食べられるカフェ、チーズ作り体験やセグウェイに乗る散策、乗馬体験などのプログラムも楽しめます。
※2016年は4月29(金)~11月3日(木)の期間に開園
・アクセス:北海道清水町羽帯南10線
・詳細情報:http://www.tmf.jp/index.php
■おでかけ前に、桜の開花情報をチェック!
以上、十勝周辺の花見におすすめの穴場スポットを10カ所ご紹介しました。
北海道では、本州でおなじみのソメイヨシノのほかに、エゾヤマザクラやチシマザクラなどの桜もたくさん見ることができ、北海道ならではの桜の景色が楽しめます。
例年、5月初め~中旬にかけて桜の開花時期を迎えますが、お出かけの時期には気象庁の「さくらの開花状況」でチェックしてみて下さいね(ページ一番下に北海道の情報があります)
お花見行くなら、こちらもあわせてお楽しみください!
お花見だけじゃもったいない! グルメ尽くし、十勝の春を楽しもう
※2017年4月28日 公開
この記事をSNSでシェアする